ぴゅー吉のIT備忘録

調べたIT用語を文字にアウトプットして脳に刻めればいいな

非機能要件(可用性)

本記事では、非機能要件の1つである「可用性」について記載します。

 

可用性とは、システムが継続して利用できる事を指します。

 

・継続性
    システムの稼働時間や停止運用に関する情報を整理します

    継続性では稼働率を決めます。
      システムが要求されたサービス提供を提供できる割合

  ■算出式:稼働率=サービス提供ができた時間 / サービス提供するべき時間

  24時間365日の稼働の場合、1年間で業務が中断する時間の合計は、それぞれ以下の通りとなる。
  95%・・・・・・・18.3日
  99%・・・・・・・87.6時間
  99.9%・・・・・・ 8.76時間
  99.99%・・・・・ 52.6分
  99.999%・・・・・ 5.26分


・耐障害性
  サーバ機器などのハードウェアが故障した際、どのレベルで冗長化するかを整理します

 ・ サーバ、端末、ネットワーク機器、ネットワーク、ストレージ、データ について
整理します


・災害対策
  大規模災害を受けた際の業務継続性を整理します。

  ・データセンタを東京‐大阪に配置するなど

・回復性
  業務停止を伴う障害が発生した際の復旧手段、代替業務運用の範囲を整理します

  ・RPO(Recovery Point Objective)

   ⇒障害発生時、過去の「どの時点まで」のデータを復旧させるかの目標値
  ・RTO(Recovery Time Objective)

   ⇒障害発生時「どのくらいの時間で(いつまでに)」 復旧させるかを定めた目標値